こんにちは
浜松市東区丸塚町にあるパーソナルトレーニングジム「スポルタ」代表の青柳です。
前回に引き続き今回も「スポーツと栄養」についてお伝え致します。
スポーツと栄養について、今回はより具体的にお伝えしていきます。
マラソンの場合ですが、応用してみてくださいね。
[マラソン前日までの準備]
マラソン当日から1週間~10日くらい前から、朝起きる時間、食事の時間、スタートの時間など(自律神経の関係)、徐々に試合時間に合わせた練習にすることが大切です。
試合前日までは、タンパク質とブドウ糖がメインになります
短距離選手は筋肉が必要なので、タンパク質の量を増やしておきます。
[マラソン当日の準備]
スポーツ前はブドウ糖がメイン。
当日の食事の時間ですが、朝食は、試合の4時間前までに済ませておくことです。
がっつり食べない、少なめに食べる。
朝食の内容は、ブドウ糖はしっかり、タンパクや質や脂肪を摂りすぎないようにする。
タンパク質と脂肪は、通常の半分くらいまでにしてください。
なぜなら、胃から十二指腸に移行するのに、3~4時間かかるので、消化管に負担をかけないためです。
スタート1時間前は食べないようにする。
[マラソン中の準備]
マラソン中は、水分とブドウ糖がメインになるので、水に溶かして、血糖値が上がらない程度のブドウ糖を摂ることがポイントになります。
果糖は、脳も筋肉も使えないので摂らないでくださいね。
筋肉は脂肪酸からエネルギーを作っています。
ブドウ糖や、脂肪酸から、エネルギーを作り続けるためには、ビタミンとミネラルがなくてなりません。
ブドウ糖と水分、ビタミンB群、ビタミンCを補う事で間違いなく持久力がアップします。
ぜひやってみてください!!アスリートなら違いがわかるはずです。
次回は、ガソリンの使い方についてお知らせします!お楽しみに!
◆パーソナルトレーニングジム・スポルタ◆
〒435-0045 静岡県浜松市東区丸塚町543-19 3F
080-9490-4309
【ホームページ】
https://www.suporuta.com
【Instagram】
https://www.instagram.com/suporuta1001/
【LINE@】
https://line.me/R/ti/p/%40ypp0108d