こんにちは。
浜松市中区細島町にあるパーソナルトレーニングジム「スポルタ」代表の青柳です。
今日は前回に続いて『冷え性対策』についてです。
冷え性には、生活習慣が大きく影響しています。
①朝食を抜く ➡ 朝ご飯を抜く事や1日食などは身体を壊す原因になるので1日3食を心がけましょう。
②偏食 ➡ 偏った食事をする事で身体を崩す事につながります。5大栄養素を意識しましょう。
③睡眠不足 ➡ 睡眠不足になる事で、自律神経を乱し、体温低下を引き起こしやすくさせます。
④運動不足 ➡ 程よく、筋肉を使わないと血行、血流が悪くなり、手先、足先に血液が通わなくなります。
体温上げる栄養素は(熱エネルギー)『糖』と『脂肪』です。
脂肪は1日100gが最低(基礎代謝量)必要ですが、60g(肉で約350g)しか摂れていないので、余分な糖も必要です。
そして糖や脂肪から、体温(熱エネルギー)をつくるには、クエン酸回路をクルクル回さないといけません!
クエン酸は飲んでも筋肉のクエン酸回路には入りません。クエン酸回路をクルクルまわすには、酸素とビタミンB群が特に必要です。
酸素は空気中にいっぱいありますが、身体に取り込んで運ぶ力のない人もいます。この酸素を運んでるのが、赤血球にあるヘモグロビンというタンパク質になります。
(あなたの赤血球、ヘモグロビン、ちゃんとありますか?タンパク質や鉄も必要です)
そしてビタミンB群ですが実は8種類もあるんです!葉酸だけでは無理ですよー!
朝食抜きや偏食…、まずは基本を見直して、栄養を正しく摂取することで体温をつくる力をUPさせてくださいね!
身体を冷やさない、ウォーキングなども効果的なので、ぜひやってみてくださいね~!
体験のご予約は随時受付中です。ご予約はHPまたはお電話にて承っております。
◆パーソナルトレーニングジム・スポルタ◆
〒435-0045 静岡県浜松市中区細島町6-1
080-9490-4309
【ホームページ】
https://www.suporuta.com
【Instagram】
https://www.instagram.com/suporuta1001/
【LINE@】
https://line.me/R/ti/p/%40ypp0108d